鉄です。今回は千年戦争アイギスの初心者が気をつけたいミス・注意点をまとめておきます。
やりがちなことからシステム的なことまで雑多にまとめているので見てね。
育成面
【廃止】クラスチェンジ
アイギスのクラスチェンジ(CC)はレベル30から可能ですが、昔はレベル50でのCCに比べ1割ほどの能力差が出ていました。
現在は7周年アップデートにて能力に差が出なくなり、30CCでも50CCでも性能は同じになっています。
なので、レベル30まで上げたらクラスチェンジを積極的にしていきましょう!
【廃止】クラスチェンジのスキル変化


育成知識の記事でも書きましたが再掲。アイギスではクラスチェンジ(CC)があるキャラの中には、CC前とCC後で違うスキル(ⅠとⅡなど)を所持するキャラが存在します。
そのようなユニットはCCするとスキルレベルが1に戻ってしまいます。CC前に技聖霊を使ってレベルを上げても、CC後はレベルが戻るため無駄になります。
安全にいくならスキルレベル上げはCC/覚醒LV1時に行いましょう。スキル名にⅠってついてると危ない。現在は統一されました。
ユニットのロック
アイギスのユニットロックはユニット確認からできますが、この時キャラのアイコンをダブルクリックするだけでロック/ロック解除がスムーズに行えます。
逆に言えばダブルクリックで間違えてロック解除する可能性があるということ。常時気をつけて、というよりは頭に入れておく程度に覚えておいてください。
また、新しいキャラの自動ロックはないので新キャラはしっかりとロックしましょう。
戦闘面
星3を無理にとる必要は無い
初心者攻略まとめでも書きましたが、アイギスでは星3を無理に取る必要はあまり無いです。星の恩恵は星3で結晶が1つ手に入るのと、星の数で獲得ゴールドが増える程度。
ストーリーやクエストは基本星に囚われる必要はない、といったイメージ。試練型のイベントでは逆に如何にして星2を取るか、が初心者には重要になったりします。
ステージごとのライフを見て、倒しやすい敵から倒していくのが良いでしょう。
遠距離攻撃の敵AI
アイギスでは、遠距離攻撃をしてくる敵は基本「射程範囲内で一番最後に置かれたユニット」を攻撃します。一番近いユニットではありません。
敵をブロックして止めた場合はそのユニットを攻撃するので、きっちりブロックする、もしくは攻撃を受けるユニットを最後に置くのを意識すると、事故が減るでしょう。
その他
ガチャの回し時
アイギスのガチャに関しては天井カウントが神聖結晶を使う召喚内で共通しています。カウントが近いなら無理に10連引くより、カウントが0になるまで単発引きでも構いません。
また、ガチャは恒常より限定を回した方が復刻しずらいユニットが手に入るのでお勧めです。恒常は限定が外れれば出るので。
結晶はまずユニット枠・兵舎拡張から育成へと使うのを強く推しますが、じゃあいつ引くねーん!となりそうなので、欲しいキャラがいたら回してもらえればと思います。
説明文はちゃんと読もう
ミッションの説明文はしれっと出撃禁止クラスがある、毒沼がある場合がちょこちょこあります。またミッション中に説明文が出てくる時はちゃんと読みましょう。
ついでに言えばミッション開始前に拠点の位置はちゃんと確認しましょう。前のミッション、もしくはストーリーと同じマップなのに拠点が増減してるとかあるので。(〇敗)
今の所は以上。追加があればコメントやTwitterまでお願いします('ω')
関連記事
ここから色々見れますので参考に