鉄くんです。今回は千年戦争アイギスの交換所(魔水晶・刻水晶・虹水晶)解説。おすすめ品(キャラや聖霊、リングなど)を紹介していきます。
キャラに対して「品」と呼ぶのはちょっと変だけどまとめる単位がないのでゆるして
交換所の仕様まとめ
常設品と入れ替え品
交換所に関しては、常設されているもの(一部聖霊や銀ユニット、白の皇帝など)と、期間限定、あるいは月ごとに交換回数が決まっているものが存在。
月ごとに交換回数が決まっているものは交換回数が表示されているので、そちらで判断可能。期間限定は基本的に日時が出ています。
また魔水晶で入れ替わる場合はその前週に「もうすぐ終了」と告知が出るので、未所持の取り逃がしがないようにしましょう。
キャラは長押しで確認


アイテム系以外のキャラや聖霊は、アイコンを長押しすることでステータスを確認可能です。(魔水晶・刻水晶・虹水晶を問わず)
各種水晶がある程度集まったならば、とりあえず交換所のユニットを見渡してどういうキャラや聖霊があるかを確認するのが良いでしょう。
ちなみに交換所内で長押しできないレジェンド召喚は白7割黒3割くらいの召喚、リング系は該当するレアリティの好感度150%用の贈り物です。
交換レートの変動
虹水晶と交換できる時の聖霊、レジェンド召喚、技強化の大聖霊は交換するごとに交換レートが上がります。(画像の聖霊のレートを参照。月が替わると交換回数と共にリセット)
逆に刻水晶での期間限定キャラについては1体所持しておくと2体目以降のレートが下がります。合成用を配慮しての仕様でしょうね。
ちなみに刻水晶で交換可能なユニットに同じスキルを持つユニットを合成する場合、スキルレベル上昇の成功率が2倍になります。ケンキョ。
【注意】英聖霊について
虹水晶と交換できる英聖霊は、ソラスやサナラなどの英傑ユニット専用です。それ以外の通常ユニットには使用できないので注意しましょう。
逆に普通の聖霊を英傑ユニットに使用することもできません。
交換所おすすめ品まとめ
魔水晶おすすめ
魔水晶のおすすめは覚醒の聖霊。というかアイギス始めてしばらく魔水晶は覚醒の聖霊一択で良いです。余裕ができたら月ごとに交換制限のある各種リングに手を出してOK。
リングはまずブラックを押さえておくと攻略や石回収が楽に。キャラは定期的に入れ替わりますが、必須というほどのキャラはいないので、未所持かつ余裕があれば1体抑えておく程度で良いです。
ちなみに大量に余っていれば覚醒素材用に金ユニットを取るのもアリですがそうそう余らないです。なお、黒・白金・金聖霊は割に合わない交換レートなので、絶対に交換しないでください。
刻水晶おすすめ
刻水晶のおすすめは白の皇帝。常設で交換可能ながら即戦力性が高く、貫通遠距離攻撃で安定した大ダメージを見込めます。配置すると全員魔界耐性を得られるためストーリーでも大活躍。
他は入れ替わるたびに持ってなかったらそのユニット取る、以上も以下もないでしょう。復刻ユニット以外に使い道は基本ないです。ただしたまに時の聖霊が500レートで出ます。
ちなみに余裕があれば「覚醒素材の金ユニが来た時に大量に確保する」「皇帝を育成素材・好感度150%の勲章による石回収として確保する」といった使い方ができるので、頭の片隅にでも。
虹水晶おすすめ
虹水晶は交換先が多様にあるため難しいですが、後衛軍師やリズリーを持っていなければ帝国軍師レオナを入手するのが良いと思いでしょう。
スキルの再使用時間を短縮できるのは自軍が育つほど有難みが増してきます。それを確定入手できるのは貴重なので、虹水晶を増やしたらまず取っておきましょう。
スキルも短時間ながら回復+全味方のダメージを高確率で無効化と、育成しなくても役立つ場面もあり。キャラの引き次第では長くお世話になるユニットです。
キャラ以外では好感度用のリング、第二覚醒用の常闇の聖霊がおすすめ。少し余裕があれば確実にスキルレベルを上げるムジカを月に1.2つ交換しておくのも良いでしょう。
ガチャを回して大量に余っていればレジェンド召喚を月1回するのはあり。時聖霊は本当に余ってて必要な時以外は交換しなくて大丈夫です。
その他銀ユニット・小ネタ
銀ユニットの交換は主に育成素材に困った時に有用。フーリに関してはVHとしての水準は高いので、ストミの砂漠突破で一考してもよいかもしれません。
交換所については押し間違い・連打で違う指輪やキャラを交換するといった事故がたまに見受けられるので注意しましょう。
また、虹水晶は結構な頻度で期間限定の交換キャラ(過去のちびキャラや期間限定のイベントキャラなど)が来るので、レジェンド召喚にポンポン使うよりは少し貯蓄があった方が良いです。
本日はこのへんで。良い交換所ライフを。
関連記事
魔水晶の優先度はこちらへ
キャラの育成はこちらへ