鉄です。今回は千年戦争アイギスでリセマラを行う場合のおすすめキャラを紹介。1つ注意点⇒終了ライン⇒おすすめキャラの項目順で掲載しています。
当記事は千年戦争アイギスDiscord鯖(2021/1時点で200人強参加)内でリセマラに関する意見を募り、その意見を参考に作成しています。
リセマラ方法や注意点についてはこちら
[:contents]
最強キャラ?ルフレやオーガスタのリセマラは非現実的
他のブログや動画で「アイギスリセマラ最強ランキング!!」とか書いてる記事ではよくオーガスタ、ルフレといった名前を耳にしますが、実はリセマラでメインとなる10連チケットからは出ません。
10連チケットは18年11月22日までの黒しか排出されず、2019年以降登場のルフレ・オーガスタは出るはずがないのです。リセマラでの入手機会は単発召喚2回のみなので、ピックアップが無ければ約0.1%弱×2回です。
仮にピックアップ中・レジェンド召喚でも1%弱×2回程度。そもそもアイギスがリセマラを短時間でできるゲームではないので、ルフレやオーガスタを狙うリセマラは非現実的と言えるレベルです。
最強キャラ・最強ランキングって書くブログや動画はこのくらい調べてくれ。
ちなみに帝国10連も2019年4月までのキャラしか出ないので注意が必要です。
リセマラ終了ライン
黒2はある程度基準になる
※下中央のエリスはリセマラから出ません
がっつりリセマラする気が無い場合は、中身に関わらず黒が2体出たらリセマラを終了して良いと思います。誰が最強でもないし、役割が丸かぶりする事もそうそうないので。
デイリー復刻、交換所など誰でも取れるユニットでも高難易度以外は十分こなせますし、黒チケもある以上リセマラよりさっさとゲーム進める方が良い場合はかなり多いです。
リセマラしていい例外は同じ黒が2体来た時。このゲームは第二覚醒で同じ黒がもう1体手に入るので、基本は1体所持しておくだけで問題ありません。
1点狙いより当たり数で見る
基本的にアイギスのリセマラでは1点狙いは必要ありません。アイギスは15キャラで編成を組むという事と、1点狙いの確率が回数に対して低いためです。
終了ラインは黒や白の数であったり、下記でおすすめキャラとして紹介するキャラが1人出るかどうかくらいで決めてしまっても構いません。
アイギスは完全に1人用ゲームですので、最強キャラとか漁らずにストレスのない範囲でリセマラしていただければと思っています。
リセマラおすすめキャラ紹介
ここからはリセマラでのおすすめキャラを神殿(チュートリアル)・10連・帝国10連に分けて紹介していきます。
※ここから先のキャラリンクはseesaaWikiへ飛びます
神殿召喚おすすめキャラ
神殿召喚はランクで貰える黒チケと同じく、34体から1体がランダムで召喚されます。この後黒チケもあるので、ここの中身でマイナス要素はないです。
黒チケは選べる、リセマラの神殿召喚はランダムと違いはありますが、おすすめユニットは黒チケのおすすめ記事と変わらないので、こちらを参考にしてもらえればと思います。
おすすめを名前だけ上げるとアルティア、ディーナ、シビラ、イリス、デスピア、ミネルバ、リンネ、アイシャ、モルテナ。黒チケでも黒は2体取れるので広めに構えて良いです。
10連おすすめキャラ
リセマラの10連チケットでは、黒チケ範囲に加えて上記画像の24種類の黒が出現。黒チケでは出ない分、上記のキャラを引いておきたい所。
ここでは黒チケ範囲外のキャラでおすすめ(引けたらリセマラ終了で良いレベルのユニット)を紹介していきます。
どちらかといえば黒チケ範囲外の方が便利で即戦力な傾向にありますが、範囲内のキャラは恒常召喚から除外されているので悩ましい所です。
隊商長ディエーラ
ディエーラはトークンを持つ遠距離キャラで、所持するだけでミッション報酬のゴールドがアップするアビリティを持ちます。トークンも金策要素があり、リセマラ後の序盤で金策に強いのが1つの特徴。
スキルでは防御バフとコスト回復を持っており、難易度・ステージを問わずコスト役として重宝します。アルティアと両方所持すればコストには困らないでしょう。
序盤から終盤まで出番が安定してあるので、引けた場合他に黒や白が出なかった!とかでない限りリセマラを終了しても良いと思います。コスト役は絶対に腐りません。
無双の海賊デューオ
デューオは広い射程と高い攻撃力を持つ遠距離型の海賊で、攻撃時間短縮、敵の複数体攻撃と遠距離アタッカーとして隙のない性能をしています。
即戦力としてはもちろん、覚醒で常時2体攻撃し、スキル覚醒では高速連射を取得。攻撃力を上げる他ユニットとの組み合わせることで、遠距離キャラとしては屈指の殲滅性能を得る事が可能。
相性の良いユニットを揃えればエースとして活躍できるので、リセマラで入手できると序盤がかなり楽になるでしょう。初期スキルがオート発動なので手軽に扱えるのも魅力です。
金光聖菩
金光聖菩は近接型ユニットで、常時空中に浮かんでおりブロックはできませんが、高い火力、自分と同じステータスのトークンを持ちます。
トークンは1分程度で消滅しますが、場に最大5体まで同時に出せ、スキルで補充可能。
1体で場を制圧できるのは大きな魅力と言えるでしょう。
覚醒以降はトークンの数だけ本人が強くなり、スキル覚醒では超射程の複数体攻撃も取得可能。安定感があり、人気も性能も高いユニットです。
紅血の皇女シルヴィア
シルヴィアは回復が受けられない代わりに、黒の中でも高い能力値と攻撃ごとにHPを回復する能力を持つ近接キャラ。魔法攻撃なので敵の防御力を問わずダメージを通せます。
スキルで長時間HP回復量と攻防両面を強化でき、さらに物理攻撃は5割で回避。敵陣深くに単体で置いても生き残って仕事をしやすいのは大きな魅力です。
覚醒やスキル覚醒といった育成が進めば、回復なしで強敵を抱えて倒す所まで1人でき、単体相手なら最強クラスのユニットとして有効になります。
リセマラその他おすすめ:黒



エマはシルヴィアと同じく回復を受け付けないキャラで、多ブロックと麻痺攻撃を持ちます。ラッシュも対ボスでも安定して役立つ近接ユニットです。
ソシエは超射程超火力の遠距離ユニットで、攻撃速度は遅いものの確実に敵の数を減らせるアタッカーとして活躍できるでしょう。
スーシェンは貫通攻撃持ちで安定した火力を持ち、また倒された時に周囲の敵にダメージ+動きを止める特徴があります。回復できませんが扱いやすく高難易度でも使われています。
リセマラその他おすすめ:白以下



白以下でリセマラ内で引けると嬉しいのは、上で紹介したディエーラを始めとしてコスト役と金策で役立つマーチャントや、トークン専門職で1体で大きく戦力アップできるエレメンタラーです。
全クラス共通でトークンは倒されても星に影響しない為、トークンがいる職は使いやすいです。また、敵に狙われない回復トークン持ちのドルイドも1人いると戦いやすくなるでしょう。
帝国10連おすすめキャラ
ヴルムが特におすすめ
リセマラでの帝国おすすめキャラは、帝国銀竜ヴルム。コストとステータスのバランスが良いのに加え、全味方への攻撃を15秒間無効化という最強クラスのスキルを持ちます。
面や敵を問わず、スキルのみでも十分活躍できるので、序盤から高難易度まで幅広く出番があり、帝国ガチャ黒の中での汎用性はトップクラスと言えるでしょう。
取れればラッキー程度であるものの、取れたらリセマラ終了して良い強さです。ただし課金すれば能力やスキル発動までの時間が落ちますが十分強いちびキャラ版が取れます。
その他の帝国おすすめキャラ



ジークリンデはスキルが5体に7連射攻撃と超強力。後々対ボス用の単体最強攻撃(4倍×7連射)も使えるので、高難易度でも十分活躍します。
その他、高い防御と物理デバフを持つアンジェリーネ、常に遠距離攻撃でき火力と範囲を持つエルミラあたりが初心者にはおすすめです。



白以下ではレオラが放置に重宝する「味方スキルをオート発動するスキル」を使えるのでお勧め。またラルフは長射程とゴブリン特効で十分な貢献が見込めます。
育てやすい金の中ではステの高さとコスト増加を持つサーベイン、上の方でも書いた回復トークン持ちのドルイド、ミステルもいると戦術の幅が広がるでしょう。
リセマラ相談はアイギス鯖へ
リセマラから何か困っている事や分からない事があるならば、アイギスDiscordを活用してみてください。
千年戦争アイギス民は全ソシャゲの中で最も初心者を手厚く指導します。(誇張無し)2021/1現在200人ほどが参加されているので、何か質問があればこちらへぜひどうぞ!
最強クラスのキャラ簡易まとめ
簡易的にこのリセマラ記事で紹介しているおすすめユニットをまとめています。最強クラスのキャラをパッと見たいよ!って用です。
神殿召喚
アルティア ディーナ シビラ
デスピア ミネルバ リンネ
アイシャ モルテナ イリス
10連チケット
ディエーラ デューオ
金光聖菩 シルヴィア
エマ ソシエ スーシェン
(下記はクラス名)
マーチャント エレメンタラー
ドルイド
帝国10連
黒:ヴルム エルミラ
ジークリンデ アンジェリーネ
白:レオラ ラルフ
金:サーベイン ミステル
リセマラ後の初心者記事
以下では知っとくと初心者攻略に役立つアイギス知識集を載せています。リセマラ後に良かったら見てってくださいね。