鉄です。今回は千年戦争アイギスでリセマラを行う場合のおすすめキャラをご紹介します。1つ注意点⇒終了ライン⇒おすすめキャラの項目順で掲載しています。
当記事は千年戦争アイギスDiscord鯖(2023/8時点で800人弱参加)内でリセマラに関する意見を募り、その意見を参考に作成・更新しています。
この記事内は常にできるリセマラについての内容なので、無料10連・黒チケなどの+αでたくさん引ける期間は当記事内にあるディスコード鯖を活用してください!
リセマラ方法や注意点についてはこちら。あとリセマラについて一番下で個人的な意見も入れているので、そちらもどうぞ。
最強?オーガスタ含む一部キャラのリセマラは非現実的
他ブログや動画で「アイギスリセマラ最強ランキング」と書いてる記事ではよくオーガスタや英傑キャラの名前を耳にします。確かに強いですが、リセマラでメインとなる10連チケットからは出ません。
18年11月22日までの黒しか排出されないチケットなので、2019年以降登場のオーガスタは出現しません。リセマラでの入手機会は単発召喚3回のみで、ピックアップが無ければ約0.1%弱×3回です。
また英傑キャラもチケットからは出現しないので、オーガスタと同じくリセマラでは入手しづらいですね。
仮にピックアップ中・レジェンド召喚でもだいたい0.8×3回程度。そもそもリセマラに10分以上かかるので、ルフレやオーガスタを狙うリセマラは非現実的と言えるレベルとなっています。
ちなみに帝国10連チケットも2019年4月までのキャラしか出ません。別で周年や夏のイベントとして最新の10連チケットが配られてると可能性はありますが、出ないキャラがいることは注意しましょう。
※記事作成時、このリセマラ注意点を記載していないサイトや動画がとても多かったため、注意書きとして記載しています。
リセマラ終了ライン
黒の数がリセマラ基準
※下中央のエリスはリセマラから出ません
がっつりリセマラする気が無い場合は、ガチャ30連から黒が2~3体出たらリセマラを終了して良いと思います。誰が最強でもないし、役割が丸かぶりする事もそうそうないので。
デイリー復刻、交換所など誰でも取れるユニットでも高難易度以外は十分こなせますし、黒チケもある以上リセマラよりさっさとゲーム進める方が良い場合はかなり多いです。なによりその方が楽しい。
なお、例外としてリセマラしたほうが良いのは同じ黒が被った時。このゲームは第二覚醒すると同じ黒がもう1体手に入るので、基本は1体所持しておくだけで問題ありません。
1点狙いより当たり数
基本的にアイギスのリセマラで1点狙いは必要ありません。アイギスは15キャラで編成を組むという事と、1点狙いの確率が回数に対して低いためです。
終了ラインは黒や白の数であったり、下記でおすすめキャラとして紹介するキャラが1人出るかどうかくらいで決めてしまっても構いません。
アイギスは完全に1人用ゲームですので、ストレスのない範囲でリセマラしていただければと思っています。
英傑が来たらリセマラ終了
スタートダッシュ英傑召喚は、1.5%で英傑ユニットが召喚できます。リセマラでは3回程度引くことができ、英傑ユニットは覚醒済みなので即戦力として最高クラスになります。
癖が強いキャラもいますが、概ね英傑は高難易度まで活躍の場が多く役立つので、もし英傑ユニットが手に入ったらリセマラ終了して良いと思います。平たく言えば全員おすすめです!
なお、この召喚はリセマラで引くにはおすすめですが、黒の確率自体は上がっておらず、英傑ガチャも半年に一回は来るので無理しなくても良いです。オーガスタやルフレ狙いよりは現実的なので、時間と相談しましょう。
リセマラおすすめキャラ
ここからはリセマラでのおすすめキャラを神殿(チュートリアル)・10連・帝国10連に分けて紹介していきます。
※ここから先のキャラリンクはseesaaWikiへ飛びます
神殿召喚おすすめキャラ
神殿召喚はランクで貰える黒チケと同じく、34体から1体がランダムで召喚されます。この後黒チケもあるので、ここの中身でマイナス要素はないです。
黒チケは選べる、リセマラの神殿召喚はランダムと違いはありますが、おすすめユニットは黒チケのおすすめ記事と変わらないので、こちらを参考にしてもらえればと思います。
おすすめを名前だけ上げるとアルティア、ディーナ、リンネ、モルテナ、ミネルバ、シビラ、デスピア、カヨウ、イングリッド。黒チケでも黒は2体取れるので広めに構えて良いです。
10連おすすめキャラ
リセマラの10連チケットでは、黒チケ範囲に加えて上記画像の24種類の黒が出現。黒チケでは出ない分、上記のキャラを引いておきたい所。
ここでは黒チケ範囲外のキャラでおすすめ(引けたらリセマラ終了で良いレベルのユニット)を紹介していきます。範囲内は上でも書いた黒チケの記事で紹介してるので、合わせてどうぞ。
どちらかといえば黒チケ範囲外の方が便利で即戦力な傾向にありますが、範囲内のキャラは恒常召喚から除外されているのでみんな欲しい場合は色々と悩ましい所です。
隊商長ディエーラ
ディエーラはトークンを持つ遠距離キャラで、所持するだけでミッション報酬のゴールドがアップするアビリティを持ちます。トークンも金策要素があり、リセマラ後の序盤で金策に強いのが1つの特徴。
スキルでは防御バフとコスト回復を持っており、難易度・ステージを問わずコスト役として重宝します。アルティアと両方所持できればコストには困らないでしょう。
序盤から終盤まで出番が安定してあるので、引けた場合他に黒や白が出なかった!とかでない限りリセマラを終了しても良いと思います。コスト役は絶対に腐りません。
神官戦士団長エクス
エクスは近接型で回復を行う神官戦士です。範囲防御バフに加えスキル覚醒後は範囲内を全員回復可能なので、戦場を支えるキャラとして活躍します。
魔神や大討伐EXといった高難易度ではコスト役に次いで出番が多く、1000を超えるアイギスユニットの中でも代替の効きずらい近接における回復役という点で評価が高いです。
逆にスキル覚醒まではあまりありがたみを感じれないのが短所ですが、最初から高難易度を見据えるならリセマラでも大当たりの部類といえるでしょう。
屍仙道士スーシェン
スーシェンは敵の防御に左右されない貫通攻撃持ちで安定した火力を出し、また倒された時に周囲の敵にダメージ+動きを止めるのが強力です。
回復できないものの、倒されても撤退扱いなので扱いやすく、覚醒後は時止め用のトークンも獲得。停止できる時間が大幅に伸びますが、序盤は時止め用として未育成で敵にぶつけても問題ありません。
このゲームの時止めはすべての敵に効く(一部軽減はある)点から高難易度・エンドコンテンツでも使用機会があります。総じて支援火力役なので他もしっかり育ててこそ力を発揮します。
無双の海賊デューオ
デューオは広い射程と高い攻撃力を持つ遠距離型の海賊で、攻撃時間短縮、敵の複数体攻撃と遠距離アタッカーとして隙のない性能をしています。
即戦力としてはもちろん、覚醒で常時2体攻撃し、スキル覚醒では高速連射を取得。攻撃力を上げる他ユニットとの組み合わせることで、リセマラ内でトップクラスの殲滅性能を得る事が可能。
相性の良いユニットを揃えればエースとしても活躍でき、リセマラで入手できると序盤がかなり楽になるでしょう。初期スキルがオート発動なので手軽に扱えるのも魅力です。
風神の娘クーコ
クーコはコストも能力も非常に高い重量級ユニットで、普段は空中から攻撃し、スキル中のみ地上で敵をブロックする特徴があります。
本領はスキル覚醒させてからであり、複数体連射攻撃+範囲内防御バフ+効果時間無限と高コストに見合った性能を発揮。効果時間無限なのでボス受けも容易になります。
最大強化ではHPが7000を超え、エンドコンテンツでも多く採用されます。恒常イベント程度なら「出せれば勝つ」高コストのお手本のような存在として活躍できるでしょう。
猫又コハル
コハルはリセマラ時では大した戦力にならないが、育成させたうえでの高難易度でありがたみが分かってくる典型的な晩成キャラです。
出撃枠に含まれない・割合ダメージ・デバフ・派生次第でのスリップダメージ・暗殺とインチキ要素てんこ盛りですが、元々は攻撃しないしスリップダメージも他キャラのバフを貰わないと弱め。
総じて他のキャラにできないことができ、このゲームにおける「出撃枠に含まれない」の強さが実感できると一気に序列が変わると思います。
リセマラその他おすすめ:黒


金光聖菩は近接型ユニットで常時空中に浮いており、自分と同じステータスのトークンを持ちます。スキルが広範囲と火力を備えており、また1人育てるとトークンも育つので扱いやすく人気も高いユニットです。
シルヴィアは回復が受けられない代わりに、高い能力値と攻撃毎にHPを回復する能力を持つ近接キャラ。魔法攻撃でダメージを通しやすく、育成すれば強敵を抱えて倒す所まで1人でこなします。
リセマラその他おすすめ:白以下



白以下でリセマラ内で引けると嬉しいのは、上で紹介したディエーラを始めとしてコスト役と金策で役立つマーチャントや、トークン専門職で1体で大きく戦力アップできるエレメンタラーです。
全クラス共通でトークンは倒されても星に影響しない為、トークンがいる職は使いやすいです。また、敵に狙われない回復トークン持ちのドルイドも1人いると戦いやすくなるでしょう。
帝国10連おすすめキャラ
ヴルムが特におすすめ
リセマラでの帝国おすすめキャラは、帝国銀竜ヴルム。コストとステータスのバランスが良いのに加え、全味方への攻撃を15秒間無効化という最強クラスのスキルを持ちます。
面や敵を問わず、スキルのみでも十分活躍できるので、序盤から高難易度まで幅広く出番があり、帝国ガチャ黒の中での汎用性はトップクラスと言えるでしょう。
取れればラッキー程度であるものの、取れたらリセマラ終了して良い強さです。ただし課金すれば能力やスキル発動までの時間が落ちますが十分強いちびキャラ版が取れます。
その他の帝国おすすめキャラ



ジークリンデはスキルが5体に7連射攻撃、貫通付きと超強力。後々対ボス用の単体最強攻撃(4倍×7連射)も使えるので、高難易度でも十分活躍します。
その他、高い防御と物理デバフを持つアンジェリーネ、常に遠距離攻撃でき火力と範囲を持つエルミラあたりが初心者にはおすすめです。



白以下ではレオラが放置に重宝する「味方スキルをオート発動するスキル」を使えるのでお勧め。またラルフは長射程とゴブリン特効で序盤では十分な貢献が見込めます。
育てやすい金の中ではステータスの高さとコスト増加を持つサーベイン、上の方でも書いた回復トークン持ちのドルイド、ミステルもいると戦術の幅が広がるでしょう。
リセマラ相談はアイギス鯖へ
リセマラから何か困っている事や分からない事があるならば、アイギスDiscordを活用してみてください。
千年戦争アイギス民は全ソシャゲの中で最も初心者を手厚く指導します。(誇張無し)2021/9現在300人ほどが参加されているので、何か質問があればこちらへぜひどうぞ!
最強クラスのキャラ簡易まとめ
簡易的にこのリセマラ記事で紹介しているおすすめユニットをまとめています。最強クラスのキャラをパッと見たいよ!って用です。
神殿召喚
アルティア ディーナ リンネ
デスピア ミネルバ シビラ
モルテナ イングリッド
10連チケット
ディエーラ エクス デューオ
スーシェン クーコ コハル
金光 シルヴィア
(下記はクラス名)
マーチャント エレメンタラー
ドルイド
帝国10連
黒:ヴルム エルミラ
ジークリンデ アンジェリーネ
白:レオラ ラルフ
金:サーベイン ミステル
リセマラ後の初心者記事
以下では知っとくと初心者攻略に役立つアイギス知識集を載せています。リセマラ後に良かったら見てってくださいね。
リセマラへの個人的な意見(おまけ)
長々とリセマラの記事を書きましたが、自分はあまりアイギスのリセマラに肯定的ではありません。自分が始めた時はアプリ版がなく、リセマラできない環境でした。
他のブログの方の文章を借りますが、アイギスは戦力の足りなさを試行錯誤でカバーするのが最高に楽しいので、最高レアの黒ではなく銀や金を上手く使っていた方が楽しい面があります。
自分が一番アイギスで楽しい瞬間は難しいステージを最低レアのみで☆2クリアした時なので、リセマラからは真逆を行ってます。でも1度、序盤のストーリーを鉄だけとまでは言いません、銀まででクリアしてみてほしいです。難しいけど楽しい、が感じられればなぁ~と。
超高難易度までしゃぶりつくす、または一目惚れしたキャラがいたならガチガチにリセマラしても構いませんが、そうでないなら『このゲーム「最強=1番楽しい」じゃないから、リセマラはなるべく短くしてアイギス楽しんでくれ~~~!』と思っています。個人のエゴかもしれませんが、よろしくお願いします。